2009年12月31日木曜日

暮れには2 チャレンジ


コーヒーの焙煎にチャレンジしてみました。焙煎器はふじだな珈琲店の峰尾さんからお借りしました。12月31日に庭先で煙を立てています。根がせっかちなのか何度も何度も焼き色を見ています。う〜ん、まだか。
自分で焙煎をする、その奥深さにはまりそうな自分がいます。また趣味がひとつ+ +。
下が生豆です。これが琥珀の珈琲に。(豆はコロンビア サンタンデール)
ベーコンも作ってみました。香辛料と塩に漬けて一週間。やっとスモークの時がやってきました。う〜ん、油が落ちるんだよなぁ。スモークチップが油でべとべと。これはスモークの燃焼部とパイプでジョイントして煙だけ送る工作しなくては。おい!仕事しろよ!
の声が聞こえそうです。でもまだ31日。来年になったらね。やりますよ!仕事。
今年一年、お世話になりました。皆様ありがとうございました。良いお年をお迎えください。

暮れに。嬉しい便り。

北海道、森町の漁師の金丸さんからホタテが届きました。やはり職業柄か、豪快にトロ箱いっぱいです。金丸さんいつもありがとう。いちどお会いしたいものです。
伊豆大島の峰尾さんからくさや(いちど食べてみたかった小宮山製です)、海苔、大島の塩が届きました。すべて大島の特産品です。
島での正月はどうなのでしょう。いちど年越しを波の音を聞いて越してみたいものです。
峰尾さん、たくあん送りますね。

山口県の舞踊家、れいこせんせいの大先輩の加藤燿子先生からは、寂しい正月を迎える私たち二人に心のこもったものを頂きました。松榮堂の素焼きの香炉と香です。さっそく火を点してみました。心が安らぎます。新しい経験です。ありがとうございました

暮れには1


毎年の行事ですが、畑では収穫を迎えます。毎年タクアンを作っていますが、今年も軒先にタクアン用の大根が干されました。里芋の大野芋も豊作です。ヤーコンはいまひとつかな?
白菜、キャベツも採れました。たった2株植えたオモニハクサイ(キムチ用の白菜)でキムチも漬けました。白菜漬けもね。
舞台美術家と舞踊家は食べる事にどん欲です。だってたったいちどの人生だから。
食べて、飲んで、仕事して、飲んで、仕事して、食べて、飲んで。






2009年12月27日日曜日

よ!れ。

ふたりにクリスマスプレゼントが届きました。ふたりの名前、よしとしとれいこに掛けて、(よ!)と(れ)の手ぬぐいハンカチと獅子舞、招き猫です。葬儀の慌ただしさのなか、忘れていた心の余裕がこのプレゼントで再び蘇りました。うれしい心遣いです。
山口の早苗ちゃん、ありがとうね。
悟君とふたり、今度はこちらから(さ)と(さ)の付くもの送るね。…あれ?

2009年12月25日金曜日

やすこのさけ

れいこせんせいの実家の隣は以前、造り酒屋の倉の立ち並ぶ敷地でした。いまは3画面の映画館とマンションが立っています。幼い頃、倉の中でれいこせんせいと遊んだやすこちゃんも福島県の造り酒屋に嫁ぎました。今は無い、竹に雀酒造のおばあちゃんがやすこのさけを飲ませたいと届けてくれました。藤井酒造店の「南郷 ひやおろし」です。これは瓶詰め時に火入れをしていない生酒です。
味は辛口ですが口に広がる日本酒本来の甘さも感じられます。
日本全国に地酒と言われるものは多く有りますが隠れた名酒もあるものです。
合名会社 藤井酒造店 http://www.safins.ne.jp/~nango/

2009年12月18日金曜日

舞台美術家のお気に入り4


いつも行く蕎麦屋さんに喜庵という店がありますが、店主の宮崎さんは舞台美術家のそば打ちの師匠でもあります。店内のガラス張りのそば打ち台の奥には石臼が静かに回っています。
10割で打つそば粉は北海道の幌加内産の玄蕎麦をその石臼で挽いて使っています。また辛汁は昆布、鰹節と、化学調味料は一切使わず地下天然水で仕上げています。店構えはこだわり蕎麦屋によくある風情とはあきらかに違いますが味は一押しです。店は中央道相模湖ICを降りて10分程、相模原市の藤野町にあります。町のスポーツ広場入口を訪ねてください。その入口ゲートの奥に有ります。店主の宮崎さん。実は駒沢大学で箱根を走っていたアスリートでありました。紫の襷を繋ぐため全身全霊を傾けていた彼がいまはつなぎのない10割の蕎麦を打っています。いまの季節、香りの高い蕎麦を味わうには最高の季節です。
喜庵 電話042−687−2755

2009年12月17日木曜日

病の母に添い寝して…れいこせんせい

母は逝きました。私には仕事があります。離れた生活なのでいつも付き添う事は出来ませんでした。日曜の深夜バスで朝5時半に仙台に着く、そのまま母の元にいて夜は添い寝。火曜には新幹線で戻りそのまま稽古への生活が続きました。私は反対する父の意に反して踊りの道に進みました。それを応援してくれたのは母です。私は母にいつも甘えていました。
私が帰ると母は頑張っていたのか、一生懸命会話し、食べてくれます。行く度に様子は変わります。93歳の母ですが惚けていません。なおさら、母の気持ちを思うと辛いです。その母が私に助けを求め甘えるのです。死は覚悟していたのですが、逝きたい、助けてと言われた時は何も言えませんでした。先に逝った父が迎えに来てくれた様です。ありきたりだけど、私は母の娘で良かったです。

2009年12月16日水曜日

アットホームな見送り

仙台の母、れいこせんせいのお母さんが亡くなりました。6日の午前5時半のことでした。その日は私、舞台美術家はさいたま芸術劇場で本番。そこで早めに出て大宮でれいこせんせいを降ろし、劇場入り。本番も無事終わり一路仙台へ。岩槻で東北道に乗り、途中で少し仮眠をと思っていたのですが佐野PAで眠気も最高潮。朝が開け、れいこせんせいからの電話で目を覚ますと愕然。まだ仙台まで5分の1しか乗っていない。あとはご想像どおり、130〜140キロ走行でした。でも間に合い、枕経そして家をあとにして納棺の議、通夜、葬儀と…故人の意思であった家族葬で、息子・娘・嫁・孫・兄弟と親族の見守る中、厳粛でありながらも何かあたたかい気持ちになる葬儀でした。
れいこせんせいの稽古場も一週間、休ませていただきました。その間、舞台美術家は2本も打ち合わせを飛ばし多くの皆さんに迷惑をお懸けしました。あらためてお詫びいたします。
小山令子ダンススタジオの皆さんから頂きましたご供花。皆さんの顔が浮かぶようで気持ちが伝わってきました。ありがとうございました。

2009年12月2日水曜日

伊豆大島の今。

伊豆大島で12月13日(日)開催されるジャパンダンスフェスティバル。大島在住の舞踊家、青木 健さんが毎年プロデュースしています。青木さんは大島でロバ2頭、烏骨鶏6羽と暮らしていますが舞踊への情熱は覚めやらず、自身の野外公演や上記の公演等、大島に舞踊文化を啓蒙しています。ここ2年ほど、協力してきましたが今回はこのチラシのデザインをしました。ただいま、大島はレジャーとしてはシーズンオフですが海を眺め、地元の人々と交流を深めるには良い季節かも知れません。行ってみたいと思われましたら、青木さんに連絡を。
TEL & FAX 04992-2-4228

2009年11月30日月曜日

舞台美術家のお気に入り3、舞踊家もね。



我が家の近くにある豆腐屋さん「峰尾豆腐店」もう10年も食べています。車で行くところにはお土産の定番となっています。高尾山の地下水を汲み上げて作っている豆腐はまさしく大地の恵、おすすめは写真の寄せ豆腐。そして豆腐ドーナッツは楽屋見舞いによく求めています。店舗写真の上に見えるのは圏央道と中央道を繋ぐジャンクションの一部です。甲州街道を高尾駅を過ぎて、小仏方面に右折して2キロメートルほど入ったところにあります。
http://www.mineo-tofu.com/

2009年11月28日土曜日

鹿が馬い。

早稲田大学発掘隊が世紀の発見!そんなミイラのような様相の品物は鹿。それもあの薫製器で仕上げたジャーキーです。有害獣駆除で仕留めたものを道志村で頂きました。有害なものを有益に使う舞台美術家の智恵です(ムフ…フッ)さて、昨日は12月6日公演の打ち合わせに来た大道具製作会社の大川君に食べさせたところ、「うまいなぁ!ビーフジャーキーみたいですね」…?おいおい、それじゃ鹿の立つ瀬が無いじゃないか。鹿だよ!鹿。

2009年11月27日金曜日

石和田尚子が出演。

小山令子ダンススタジオの石和田尚子が出演する舞台。新国立劇場、小劇場で12月15日、16日の2日間、(社)現代舞踊協会主催の現代舞踊公演(文化庁芸術団体支援事業)が開催されます。
石和田は菊池尚子作品に出演します。きっと自身の成長の糧となることでしょう。みなさまの応援、よろしくお願いします。
ちらし、郵送されてきたものをスキャンしたら上の様になりました。

2009年11月23日月曜日

舞台美術家のお気に入りの2



八王子にある老舗のとんかつや「鈴本」は先代のご主人がきびきびとカウンターの中で働いていた時代から二人で15年以上、通いつめているお店です。現在は先代ご夫婦は楽隠居、若夫婦で商っています。しかし先代ゆずりの美味しさは変わらず。誰という事では無く、八王子で美味しいものをごちそうしようとすると、まずこの鈴本が頭に浮かびます。ソースは全て手作りにこだわり、毎日使うパン粉もパン屋から仕入れたパンをお店でパン粉に削っています。
ランチのカレーも美味しいからカツカレーなんかまさしく本物のカツカレーですよ。
舞台美術家にだまされたと思っていちど行ってみたら。八王子駅北口から放射道路を左方向に行って、長崎屋の角を右折、少し行ってマイクロソフトの角を左に入ったところにあります。ちなみに水曜日は定休日です。電話042−642−2174

2009年11月16日月曜日

変わり者?おともだち。


我々、ふたりのお友達は個性豊かな人たちばかり。自分たちの職業とは関係なくいろんな人がいます。うどんを頂きました。これは石戸さん夫婦という古くはキャンプ仲間、そば打ち仲間、農園仲間と、私たちの人生の節々に濃密な関係が続いています。さて、このうどん。石戸さんが小麦を育て、仲間9人と乾麺に仕立てたものです。さあ、このうどん、どのように食べようか。白菜、キャベツ、ヤーコン、里芋、ネギなど滋味溢れる自家製野菜も取り頃です。

けんちんうどんかな。

2009年11月11日水曜日

明日は夫婦で大忙し!!!?れいこせんせい


今日、北海道で漁師をしている友人?金丸さんから毎年恒例の生鮭3匹届きました。友人と言っても一度もお会いした事がありません。簡単に言うと友達の友達が友達に成ったという関係です。10年以上続いている不思議な関係です。明日は主人に鮭をさばいてもらって切り身を2個づつラップに包んで冷凍保存。いくらの醤油漬けも作らなければ!我が家の醤油漬けは昆布・酒・醤油といたってシンプルですが、はっきり言って好評です。でも、やらなければいけない大仕事があります。冷凍庫の鮭の処理です。冷凍していた鮭でフレークを作らなければ今年の鮭を保存する場所がありません。そろそろ時期ですねとフレークを楽しみにしている人もいるので頑張ります。まずは冷凍の鮭に塩を振って解凍します。それを焼いてほぐし骨を取り除き、焦げない様に乾煎りします。味付けは酒・塩・醤油と多めの白胡麻です。時間はかかるけど作り方は簡単です。冷凍も出来るので我が家では市販の鮭フレークを10年以上買っていません。冷凍の鮭?大丈夫です。家庭用の冷凍庫と冷凍専門のを使い分けてます。忘年会ではいくらを贅沢にのせた鮭フレークのちらし寿司と自家製スモークサーモンは決まりかな(笑)明日は美術家も舞踊家も返上で鮭と格闘します。

2009年11月9日月曜日

薫製を作ろう。


コーヒー豆を入れていた樽。いまはすべて麻の袋入りだが、ふじだな珈琲店に古い樽があったので貰って薫製器を作ってみた。本日、ふじだなさんのウッドデッキでスモークチーズと鶏ささみの薫製を作る。
煙もいい感じ、店にきた客も興味しんしん。味見したいというがまだまだ。閉店時間になりやっと出来上がる。車を置いて行けとふじだなマスターの峰尾さんがワインとシーバスリーガルを出すがそんな訳にも行かず。明日歩いてきて〜と言う声を聞いて帰宅、ミネラルウオーターと芋焼酎をブレンドして寝かしておいた焼酎を温め、スモークチーズを食べてみる。美味しい、やるものだね。稽古場の忘年会でも作りますよ。今日一日、遊んでしまった舞台美術家。

2009年11月4日水曜日

ふわふわ・うるうる れいこせんせいです。

病気で入院していた小学1年生の生徒が退院し、経過も良くて稽古場に姿を見せてくれました。3歳の時から稽古を始めた4人の中の一人です。おかあさんたちが企画し稽古の合間のお茶パーティを上のクラスの小学生も一緒にしました。彼女が稽古場に来たら抱きしめてあげようと考えていたのですが…仲間の一人が入ってきたと同時に何も言わずに彼女を後ろから抱きしめたのです。小学1年生です。素直な感情表現を久しぶりに目にしました。とても暖かい世界でした。私はお母さんの携帯を通して入院中から彼女とメル友?してました。彼女からのメールです。「うれしくってふわふわになりました」と。稽古に参加する事を楽しみにしています。来年の発表会では元気な踊りを見せてくれる事でしょう。私はうるうる状態でした。

2009年11月3日火曜日

舞台美術家のお気に入りの1



昨日は午後に仙台を立つ。そのまえにお気に入りの支那そば屋に行ったが営業時間が変更になり、夕方の6時からの営業。誰を相手に商売するつもりなのか少し腹立つ、すごく腹減る。すぐ側の味噌ラーメン屋に入ったがアウトー!。これだったら安達太良PAのカツカレーを食べれば良かったと思うがあとのまつり。帰路は大雨、パーキングで車の中でガスバーナーに火をつけ、キャンプ用のコーヒーミルでコーヒーを入れる。ふと車中で火、車中で練炭と連想ゲームのような事思うが、ふじだなの峰尾さんのローストしたコーヒーがうまい。という訳で、今日も午前中、ふじだなでコーヒータイム。ちなみにこのコーヒー屋さんは高尾山の山の中にあります。一昨日は仙台で本番、今朝は高尾山でコーヒーと、変化のある日々が楽しい。

2009年10月30日金曜日

仙台へ


舞台美術の江頭良年と現代舞踊の小山令子、二人三脚のブログです。

舞台美術家の江頭は今夜、休日の千円高速で一路仙台へ、深夜のみちのく一人旅へ出発します。
仙台在住の舞踊家、大前雅信のスタジオパフォーマンスが11月1日(日)にあるためです。
ちなみにチラシのクレジットは協力です。協力を依頼された、協力してあげる。
いうまでもなく前者です。そんなばたばたの中、ブログが立ち上がりました。今後もよろしくお願いします。
いってきます。